2. 30~60代の男女600名を対象に 〜 仏壇に関する意識調査 〜
- HOME
- 2. 30~60代の男女600名を対象に 〜 仏壇に関する意識調査 〜
30~60代の男女600名を対象に 〜 仏壇に関する意識調査 〜
現代の暮らしに合わせたモダン仏壇や宗教用具を販売する株式会社インブルームスさん(静岡県静岡市)が、
2人以上の世帯に暮らす30~60代の男女600名(性年代別均等割付)を対象に、インターネットで仏壇に関する意識調査を実施されました。
引用元
“仏壇離れ”が顕著、マンションなど集合住宅では約8割! 仏壇を購入する場合、最も気にされているのは「大きさ」(68.6%)
Q1. あなたの家に仏壇がありますか?
持ち家(一戸建て)に住む 367名 ある 51.8% ない 48.2%
持ち家(集合住宅)に住む 109名 ある 21.1% ない 78.9%
民間賃貸住宅に住む 84名 ある 15.5% ない 84.5%
公営住宅に住む 30名 ある 13.3% ない 86.7%
複数人世帯の6割に仏壇が無く、葬儀方式が仏式の家でも54.3%に「仏壇無い」ことが明らかとなりました
Q2. 調査対象者600名に先祖・故人を偲ぶ気持ちについて尋ねると
81.2%の人が「先祖・故人を偲ぶ気持ちを持つことは大切だと思う」と認識していることがわかりました
しかし、仏壇を持たない人は、仏壇がある家庭と比べて、先祖・故人への供養が不十分だと、後ろめたさを
感じる傾向にあることもわかりました。
Q3. 自宅に仏壇がない人に対し仏壇を置くことへの意向を聞いたところ、
「今後置く予定がある」4.1%
「本当は置きたいが、置けていない」4.7%
「今は必要としていないが、将来的には置く可能性がある」44.4%
「将来を含めて置くつもりが無い」44.9%
「その他」1.9%
となりました。
置くつもりが無いと回答した人を除いて、将来的に置く予定がある~可能性があると答えた人に、
Q4.「購入する仏壇を選ぶ場合に、気になる点」を尋ねたところ、
最も気にされているのは「大きさ 省ペース」(68.6%)で、
今、仏壇に対して省スペースが求められていることが改めて確認でき現代の住宅事情を象徴するような結果となりました。
他にも「置き場所」(洋風住宅やマンションやアパートなどでの設置場所の問題)、
「仏壇の重さや設置・移動の簡単さ」(賃貸に伴う引っ越しなど、仏壇移動の問題)、
仏壇の価格や、お手入れや扱いが楽な仏壇に感心があるようです。
また、「インテリアとの調和」「デザイン性」を気にされています。
アンケートから、現在のお仏壇に求められているのは、
「大きさ 省ペース」で、「低価格」「インテリアとの調和」「デザイン性」が重要なポイントです
Q5.調査対象者600名に「仏壇が現代のライフスタイルやデザインに合わせて変化することには賛成ですか?」
と尋ねたところ、
仏壇が現代のライフスタイルやデザインに合わせて変化することに「賛成」61.0%と回答しています。
賛成と答えた人の中には、
- 「仏間のない家が増えているので、あらゆる部屋にマッチする仏壇が増えることはよいと思う。」(50代男性・持ち家(一戸建て))
- 「狭い家だと大きい仏壇を置くことはできない。簡単なものなら位牌と写真だけでもいいので、その家に合わせた形の仏壇でいいと思う。」(40代女性・民間賃貸住宅)
- 「リビングに置いても良いデザインが好ましい。」(40代女性・持ち家(一戸建て))
などの意見がありました。
お問い合わせ
商品に関するご質問など
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 株式会社 井上佛工所
お問い合わせ先
株式会社 井上佛工所
TEL 0836-72-0125
営業時間 9:00~18:30
※土曜日・日曜日・祝日も営業しております。
定休日 不定休